どうもーぬつですー
今回は筆者が独断と偏見で選んだ、
使いやすくておすすめしたい、ラケットバッグについてご紹介します!
ラケットバッグ選びの参考にしてみてくださいね!
テニスの大会・試合会場に持っていくべきもの・あると便利なおすすめアイテムまとめラケットバッグの選び方
収納本数・収納方法で選ぶ
ラケットバッグには大きく、
- 15本入り
- 12本入り
- 9本入り
- 6本入り
- 2本入り
といった種類のラケットバッグがあります。
たくさんラケットが入るほうがいい!
とはいっても、一般のプレイヤーなら多くても持ってる、
普段使いするラケットは2〜3本だと思います。
普段使いするラケットの本数+シューズやウェアなど、
テニスをする際に持ち運ぶ荷物の種類、量でラケットバッグを決めましょう。
ちなみにやわらかいソフトケースだったり、1本だけ入るハードなケースはラケットケースといい、
ラケットを購入すると基本ついてくるため今回はご紹介していません。
カバンのタイプ・背負い方で選ぶ
ラケットバッグにはいくつかタイプがあり、
- 定番のザ・ラケットバッグ
(フルレングスタイプ) - リュック型ラケットバッグ
- トートバッグ型ラケットバッグ
- ボストンバッグ型ラケットバッグ
などがあります。
この辺は正直好みなので、好きなタイプを選ぶといいでしょう。
筆者はボストンバッグタイプが結構好きです。
ラケットバッグを使う目的で選ぶ
普段練習に行く時用に使うのか、試合や遠征、合宿に行くときに使うのか、
ラケットバッグを使う時の目的別に選ぶことも大切。
例えば会社帰りにテニススクールに行くのにでかいラケットバッグだと邪魔ですし、
長時間の練習や試合なのに普段の練習用のラケットバッグだと、
小さくて飲み物や食料、多めに用意するウェアが入りきらないことも。
普段の練習用として使うラケットバッグはちょっと大きいかな?と思うラケットバッグを選ぶと、
普段の練習から試合まで網羅できるのでおすすめ。
遠征や合宿の時はボストンバッグ1個追加して対応しています。
「大は小をかねる」といって大きいラケットバッグを買うと置物になりますので注意。
余談ですが、テニスしに行くときの移動手段が、
車か電車かでもラケットバッグの選び方は変わります。
車ならでかいラケットバッグでも問題ないですからね。
パッと詰めてサッと移動できるものを選ぶ
コートを借りて練習した後、コート整備をしたらすぐに移動する必要があります。
試合会場なら試合が終わったらひとまずコートから出ないと進行が遅れてしまいます。
このように急いでコートから移動する場合、あれをこっちにしまってシューズを履き替えて・・・
なんてやってる暇はありません。
まずは雑に荷物を突っ込んでから移動、コートの外で荷物の整理をすることがテニスには多いので、
メイン収納口が大きく、パッと荷物を詰め込めるラケットバッグが実用的でおすすめです。
デザインで選ぶ
ラケットバッグが気に入ったデザインだとなんとなく練習に行く足取りも軽くなるもの。
使いやすさや実用性な機能は大切ですが、自分が気に入ったデザインのラケットバッグを選ぶことも大切。
ラケットバッグと一言で言っても、多くのメーカーから様々なラケットバッグが発売されていますので、
お気に入りのラケットバッグを見つけてくださいね。
参考:6本入りはやめたほうがいい
ちなみに容量的にちょうどよく思われがちなフルレングスタイプの6本入りラケットバッグは、
個人的にはあまりおすすめしてません。
というのも、
- 自立しないでフニャッとなるものが多い
- 収納量が中途半端
- ラケット以外の荷物が下に沈没する
- 背負いにくい
- 背負ったときのフォルムがダサい 他
などなど、書き始めたらキリがないくらい不満が出てきます。
(あくまで筆者の個人的意見です)
中でも立てて置いた時にラケット以外の荷物が下に沈没するのは大きなデメリット。
シューズやウェアがぐっちゃぐちゃになる可能性大です。
9本や12本のラケットバックはラケットが入ってなくても自立するものや、
収納ポケットが独立しているものが多いです。
6本入りだと自立しにくく、半分ラケット半分荷物だとバランスが取りにくく傾きやすいです。
フニャッと折れ曲がったラケットバッグは非常に情けない。。。
もし、普段使いのラケットが2本以下なら2本入りを、
3本以上なら7本以上入るラケットバッグを選ぶのが、長く使えるしコート上でも使いやすいのでおすすめです。
ただし、最近増えているボストンバックタイプや四角いボックスタイプの6本入りは、
ラケット以外の収納が充実していることが多いのでおすすめできます。
(自立しないことが多いですが)
最新!おすすめラケットバッグランキング
ここからは筆者がおすすめしたい、ラケットバッグを
独断と偏見だらけでランキング形式でご紹介します。
実物をみて、使いやすさ・便利さに基準にランキングしています。
7 wilson ラケットバッグ フェデラーDNA 12本
- ラケット収納に特化してる
- ハードな雰囲気のブラックがかっこいい
これぞテニスバック!というフルレングスタイプのラケットバッグ。
収納や仕切りも大きな特徴はなく、シンプルにフェデラーデザインでかっこいいので人気があります。
プロスタッフをつかってる人だとこのラケットバッグでフェデラー仕様に統一してる人が多い気がします。
10 wilson ULTRA TOUR 9PK ラケットバッグ
- 持ち手が長く、持ち手で肩掛けができる
- ブラック・ブルーのカラーリングがかっこいい
こちらもシンプルなフルレングスタイプのラケットバッグ。
ブラックメインにブルーの文字がかっこいいですね。
8 HEAD モンスターコンビ 12R 12本収納
- 収納量が多く、収納しやすい
- ラケット、荷物、シューズ収納が独立
- サーモポケット付きで飲み物がぬるくなりにくい
まずデザインがかっこいい。
使いやすい収納をしているのもありますが、なにより見た目がいいのは高ポイント。
両サイドにラケット収納がついていますが、
片方はCCT+というラケットやガットを熱から守るためのホイル素材になっています。
(CCT+側はラケット収納2本)
ラケットを熱から守るのも大切ですが、
個人的にはここに飲み物や食べ物を入れて熱から守るのもおすすめ。
CCT+側にラケットを入れて、
もう片方側の大容量側に荷物をいっぱい入れるのもアリ。
小さめのクーラーボックスを入れてもいいかもしれません。
かなり大きめのラケットバッグなのが難点ですが、
収納量が多く、使いやすいため、
「ザ・ラケットバッグ」の感じのラケットバッグが欲しいのであれば、
このモンスターコンビ12Rがおすすめです。
7 YONEX バックパック 2本 2本収納
- グリップ部分が外に出るリュックタイプ
- 収納容量が多い
- シューズポケットが横に付いている
ラケットバッグ感の少ないラケットバッグ。
デザインも普段使いできるようなシックな雰囲気です。
ラケットは背中部分に2本させます。
グリップ部分が飛び出るのはバックパックタイプのラケットバッグの定番です。
入る荷物の容量は多めですが、シューズポケットが横についているため、
シューズポケットを使うと荷物を入れにくくなるのが難点。
メイン収納と別でわかれたシューズポケットが下についていればベストだったのですが。。。
6 DIADORA チーム バックパック 1本収納
- 特徴的な縦使いの収納、ポケット
- 普段使いできるような使用感
- ラケット収納が少ないのが難点か
メイン収納に棚みたいな収納ポケットがついているのが特徴的。
中で荷物がごちゃごちゃになりにくく、アパートみたいな各部屋収納ができます。
難点はラケットが1本しか刺さらないラケット収納部の狭さ。
試合向きではなく普段の練習向きのラケットバッグになっています。
3wayタイプのボストンバックタイプもあります。
コチラは真ん中でぱっかーんと半分に割れて収納部が出てくるちょっと変わったタイプになっています。
5 HEAD ダッフルバッグ ラケット収納なし
- シューズポケット付きダッフルバッグ
- ラケットバッグという感じがしない
- ラケットは収納できない
テニスプレイヤーの中には「ザ・ラケットバッグ」といった、
あからさまなラケットバッグが苦手な人も多いです。
ラケットは別で持って、それ以外の荷物を入れるためにボストン・ダッフルバッグを持つ人が結構います。
HEADのダッフルバッグ・ボストンバッグは定番のテニスバッグで、
シューズボックス付き、荷物の容量多め、デザインが良くて人気です。
ただ、ラケットが収納できないので別で持つ必要があります。
人によっては別持ちの方がかっこいい!なんて人もいますので、
別持ちが苦にならないならHEADのダッフルバッグがおすすめです。
4 YONEX スタンドバッグ 2本収納
- 立てたまま全ての荷物が出し入れできる
- ラケットは両サイドに2本収納
- シューズポケット付き、容量も多め
スタンドバッグは文字通り立てたまま荷物の出し入れができるラケットバッグ。
通常ラケットバッグは横に寝かせて出し入れするタイプが多いので自立しなかったり、
スペースを取りがち。
しかしスタンドバッグはバッグを下ろしてそのまま荷物の出し入れができます。
ラケットは両サイド、シューズボックスは一番下、メイン収納は1段でも使えますし、
中じきがついてるので上下2段にわけられるなど、非常に腰にやさしい仕様になってます。
3 Babolat PURE DRIVE ダッフルバッグ 6本収納
- メイン収納+5つの個別ポケット分割
- コンパクトにたたんで持ち運びもできる
- ボストンとしてもバックパックとしても使える
四角いラケットがまるまる収納できるボックスタイプのラケットバックで、
収納力があり、バックパックとして背負えるのが特徴。
全体的にやわらかい素材で、折りたたんで持ち運べるコンパクトさが魅力ですが、
ふにゃふにゃで自立しないのが難点。
試合に持ってくというよりは、普段の練習に持っていく向きのラケットバッグになっています。
2 DUNLOP 2WAYボストンバッグ (9本収納可能)
- メイン収納が最大5分割
- ラケットを入れる位置を変えられる
- ボストンとしてもリュックとしても使える
筆者も実物をみて一目惚れ、現在使用中です。
ラケットを入れる位置を中で変えられ、
明記はありませんが使ってみた感じ、ラケットは最大9本収納可能。
(9本入れると結構パンパン、7本がちょうどいいです)
シューズポケットが付いているのはもちろん、仕切りが多く荷物がたくさん入ります。
小物を入れるポケットも、3つついています。
メイン収納は最大5分割可能。
見た目のコンパクトさからは想像できない大容量で、
普段使いから合宿までいける容量の大きさも魅力。
リュックとして背負えるのはもちろん、
ボストンとして肩掛けもできるので、コートの移動も楽々。
デザインは地味ですが、
現在発売している中ではとても実用的なラケットバッグになっていると思います
1 HEAD GRAVITY SPORT BAG 6本収納
- 大型のボストンバックタイプ
- デザインが良く、型崩れしにくい
- 収納量がかなり多い
ラケット部分の収納が大きいのが特徴で、1つの収納部分にラケットが6本入ります。
収納の仕切りが7:3くらいにわかかれているので、
小さいに方にラケットを収納すれば、大容量の収納として使えます。
仕切りを全部取れば9本は入ります。
他の荷物が入らなくなりますが・・・
ただ、小さいほうのポケットに仕切りがついているため、
小さいポーチなどで小分けにして収納する必要があります。
シューズポケットが外側についているので、そこをうまく使うのがポイントかなと。
デザインがかっこいいし、メイン収納を大きく開けられるのが魅力的。
外側に3本ラケット収納できる別ポケットがついた、9本入れラケットバッグもあります。
ただかなりでかいです(
仕切りを取れば12本は入ります。
まとめ:ラケットバッグは気に入ったものを使おう!
以上、おすすめラケットバッグランキングでした。
最初にも書きましたが、
機能性、使いやすさ、デザイン、どれをとるかは人それぞれ。
大事なのは自分が気に入ったラケットバッグを使うことです 。
ラケットバッグは新商品の発売サイクルも結構早いので、この記事は随時更新していきます。
自分だけのお気に入りのラケットバッグを見つけてくださいね!