両手バックハンド上達のコツ〜利き腕と逆の腕の方が重要なショットになります〜

どうもーぬつですー

バックハンドが苦手な人って多いですよね。

フォアハンドは得意だけどバックハンドにボールがきたらとりあえず当てて返すだけになる人も少なくないと思います。

軟式テニス経験者の人はこの傾向が強いですね。

この記事は

  • 「バックハンドがどうしてもうまく打てない!」
  • 「バックハンドがもっと強く打てるようになりたい!」

このような方に向けて書いています。

バックハンドがうまく打てない原因は

フォアハンドは片手でしかも利き腕側だから自由にラケットを振れるけど、

バックハンドは両手で持ってる上に、普段あまり使わない利き腕と反対の腕を使うためうまく打てないのです。

慣れてない人はできなくてある意味当然なのです。

今回は元テニスコーチの私が、当てるだけでなく得意になれる、

安定、かつ攻撃的なバックハンドの身につけ方についてまとめます。

両手で握ったときの力の入れ方は?

両手バックハンドがうまく打てない人の多くは、

ラケットの根元の方(グリップエンド側)、つまり利き手側の方に力を入れてしまいがちです。

(右利きなら右手、左利きなら左手)

 

これは利き手で引っ張ってラケットを早く振ればいいボールが打てる!

と思ってしまう初心者特有の考え方です。

両手バックハンドをうまく打つための力の入れ方は、

両手に均等に力を入れて、ほんの気持ち強く利き手と逆の手に力を入れることです。

(右利きなら左手、左利きなら右手)

 

両手バックハンドは別名、利き腕じゃないもう一つのフォアハンドとも言います。

 

バックハンドが得意になってくると均等な力の入れ方から、

利き腕ではない方を強めに握る人もいます。

(利き腕:反対=3:7くらい)

両足の位置、スタンスの向きは?

両手バックハンドは足の位置、向きが非常に大事です。

ショットの安定は足の位置で決まると言っても過言ではありません。

 

まず足の向きは肩幅に開いて、前足と両足が並行になります。

両足が紐で結ばれて固定されてるイメージで考えてください。

 

そして並行の状態を崩さないようにして、前足のつま先を打ちたいコースに向けます。

すると紐で結ばれてる後ろ足も打ちたい方向の延長線上にくると思います。

 

例えばクロスに打つ場合はラケットにボールが当たる瞬間、

ボールを打つ方向に対して前足、後ろ足が一本の線の上にくるようにします。

斜線の上に両足がずれないように乗っかるイメージです。

 

ちなみにつま先は完全にまっすぐ前にするのではなく、

斜め前を向いてる状態が普通になるので、

この状態で打球方向に無理のない範囲でつま先を向けるようにしましょう。

 

文字どおりまっすぐ向けないようにしてくださいね。

足首疲れちゃいますよ(

(あくまでそっちの方向に向けるというだけです)

バックハンドのコツ:発展編

ではバックハンドで攻撃するための発展編です。

バックハンドを強打するためのコツは

  • 逆の手の押し込み
  • ヘッドを走らせる(ラケットの振り抜き)

この2点です

逆の手の押し込み

上記でも書きましたが、バックハンドは利き手の逆の手がポイント。

強打するためには、ボールに当たった後に利き手と逆の手でボールをしっかり押し込むことが大切です。

ただ、強く握りすぎるとラケットを振る速度が早すぎて、

ラケットにボールがしっかり当たらない(中心に当たらない)

スイングが小さくなりすぎて全然ボールが飛ばないなどのミスが発生します。

(ネットまで届かないことも)

 

この力加減を知り、ボールを打つ際に逆の手でしっかりボールを押すことができれば、

攻撃的なバックハンドを打つことができます。

利き手と反対の手のひらでボールをまっすぐ押すイメージです。

http://www.asahi.com/sports/gallery/2015zengo_op/images/20150126_11.jpg
錦織選手のバックハンドも強い押し込みがあるから、攻撃的なバックハンドが打てています。

ちなみに両手バックハンドは手の間をつけてもつけなくてもどちらでもいいです。

(基本はつけることが多い)

離すと少し難易度が上がりますので、注意しましょう。

http://k-bass.com/wp-content/uploads/2016/12/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC.jpg
マレーは両手をつけて打つことが多いですね 。

ラケットを引くときに腕をまっすぐ伸ばすのも特徴です。

(テイクバックのときに腕を伸ばす伸ばさないは好き嫌いがあるのでどちらでも大丈夫です)

ヘッドを走らせる(ラケットの振り抜き)

特にバックハンドがアウトしてしまう人に多いのですが、

ラケットヘッドが背中まで向かず、ボールを打った後にラケットヘッドが前を向いた状態で止まってしまうのでボールに回転がかからず、アウトしてしまうのです。

 

もちろん、そのようなショットもあるにはありますが、

普通のラリー、ベースラインで打つストロークでは使いません。

 

基本はラケットヘッドが背中につくくらいまでしっかり振り抜く

=ラケットヘッドを走らせるのがポイント

 

ヘッドが走ると、ボールに強い回転がかかるのでアウトミスも減り、

バウンド後のボールも高くはねるので、強いバックハンドになります。

まとめ

両手バックハンドは一度コツをつかむと、

フォアハンドよりもショットのばらつきが少なく、不調になりにくいショットなので、

試合ではとても信頼できるショットになります。

その理由は、両手なのでスイングに自由はありませんが、

逆をいえば固定されてるので常に同じスイング軌道でボールを打つことができるショットだからです。

両手の方が片手よりスイング軌道が安定しますからね。

苦手だからとバックハンドを避けないでください。

上達したい、強くなりたいのであればバックハンドの上達は必須ですので、

これらを参考に練習してみてくださいね。

片手バックハンドのコツについてはこちらの記事をどうぞ

【片手バックハンド】シングルバックハンドが上達・強打できるようになるコツ